「Call of Duty Vanguard」の迷彩解除をする時に「アサシン(PERK)を装備して〇〇キル」という条件がありますが、アサシンというパークが見つからなくて困った経験はありませんか?
この記事では「アサシン」とはなんなのか、どのパークを使用すればいいのかについて解説します。該当パークは武器によって変わるのでパークが判明次第随時更新してきます。
なお、現在判明している武器は「TYPE 100」「AUTOMATON」です。
Type 100
チャレンジ内容
シライシ374mmバレル、シライシ ウェイトストック、アサシン(PERK)を装備して、しゃがみ/伏せの状態で100キル
該当パーク
TYPE 100のアサシン該当パークは、熟練度「アクロバティック」です。こちらを装備して「しゃがみ/伏せの状態」でキルすればカウントされます。
AUTOMATON
チャレンジ内容
アナスタシア スナイパーバレル、エンプレス ブロード ソードストック、アサシン(PERK)を装備してADSキルを100回達成
該当パーク
AUTOMATONのアサシン該当パークは、熟練度「フレンジー」です。 こちらを装備してADS(武器を覗いている状態)で100キルすればカウントされます。
まとめ
以上がCOD Vanguardの謎のパーク「アサシン」についての解説です。まだ判明していない武器については分かり次第随時更新していきます。
迷彩解除の役に立てれば幸いです。
迷彩解除、頑張っていきましょう!
【Apex】バリスティックは強い?元プレデターが性能と使い方を徹底解説!
この記事ではApexLegendsのシーズン17にて新たに追加されたレジェンド「バリスティック」についての性能や強いか弱いか、使い方について解説します。 1000キルまで使って感じた強い点や弱い点、スキルの使い方やスリングにおすすめの武器などまとめました。参考になれば幸いです。 能力解説 パッシブ:スリング 3つ目の武器を所持することができます。しかしアタッチメントを付けることができません。コントローラー:十字キー下 / キーボード:Hキーで取り出すことができます。スリングにおすすめの武器は後ほど解説しま …
ReadMore
【Apex】世界大会優勝者も使うPAD最強感度「4-3 リニア」を解説(PC,PS4共通)
この記事では現役プレデターやプロなどの上位層で多く使われているApex Legendsで最強と言われているコントローラー感度「4-3 リニア」を何故強いのかも含めて解説します。 4-3 リニアとは 「4-3 リニア」とはデフォルトの設定から感度設定を行う「数字感度」と詳細な視点操作から設定をする「詳細感度」のうち、「数字感度」を使用した感度です。 ApexLgendsの世界大会「ALGS」で優勝したTSMのImperialHal選手も使用している感度となっています。 数字感度は詳細感度に比べ、相手をぐっと …
ReadMore
【Apexモバイル】iPhone版Apexモバイルのダウンロード方法と起動まで完全解説
この記事では、2022年3月現在1部の国で先行リリースされている「ApexLegendsモバイル」iPhone版のダウンロード方法について解説します。 VPNを介して海外AppStoreでダウンロードするため少し面倒ですが、画像付きでわかりやすく解説します。 Apexモバイルダウンロードまでの流れ 海外籍のApple IDを作成 日本ではリリースされていないため、先行でリリースしている海外のApp Storeからダウンロードする必要があります。そのために必要なのが海外籍のApple IDです。 まずはこち …
ReadMore
【Apex】数字感度のオススメとエイムアシストの特性について解説
この記事では、最近話題の最強感度、数字感度のオススメ設定と、なぜ強いといわれているのか。そして、エイム時感度を通常よりさらに細かく設定する裏技について解説します。 数字感度とは 数字(デフォルト)感度とは「詳細な視点操作」を使用しない感度設定を利用した感度の事です。 「視点感度」と「視点感度(エイム時)」を1~8の8段階で設定することができます。また、「反応曲線」や「デッドゾーン」なども設定することができます。 なぜ数字感度が強いといわれているのか エイムアシストとはエイムが敵と被ると視点移動速度が減衰す …
ReadMore
【Apex】自分に合う視野角の見つけ方と「プロ」も使うおすすめの視野角について解説(PC,PS4共通)
この記事では、PC、PS4,5版Apex Legendsの視野角(FOV)について解説します。実は視野角が変わることでエイムの感覚が変わってきたりと、かなり重要な設定項目です。上達の近道となるのでしっかり設定しましょう。 また、プロもよく使うオススメの視野角「90」「100」「104」「110」の特徴についてもそれぞれ解説します。 そもそも視野角(FOV)とは 視野角、英語で「FOV(Field of view)」とは、画面に表示される視界の広さを決める項目です。視野角が高ければ高いほど、画面に映る視界が …
ReadMore
関連