この記事では、最近話題の最強感度、数字感度のオススメ設定と、なぜ強いといわれているのか。そして、エイム時感度を通常よりさらに細かく設定する裏技について解説します。
数字感度とは
数字(デフォルト)感度とは「詳細な視点操作」を使用しない感度設定を利用した感度の事です。
「視点感度」と「視点感度(エイム時)」を1~8の8段階で設定することができます。また、「反応曲線」や「デッドゾーン」なども設定することができます。
ポイント
反応曲線やデッドゾーンなどについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、分からない方は参考にしてください。
なぜ数字感度が強いといわれているのか
エイムアシストとはエイムが敵と被ると視点移動速度が減衰するというものです。そのエイムアシストのかかり方が詳細設定より数字感度の方が優れているため、数字感度が強いといわれています。
注意
これから解説するエイムアシストのかかり方は、至近距離かつ敵から離れるように撃つ場合に発生するエイムアシストのかかり方です。
例:右に移動しながら左に視点を動かしてエイムを合わせている場合
少し距離が離れた場合、立ち止まって撃つ場合は数字感度、詳細感度ともに同じようなエイムアシストになります。
画像は数字感度と詳細感度の場合でのエイムアシストの速度減衰がかかる範囲を示したものです。詳細感度の方がエイムアシストのかかる範囲が広く一見有利に見えますが、数字感度の場合敵と重なった時に減速するため、照準が重なるまでは速度減衰の邪魔がなく、敵と重なった時に照準がグッと敵を捉えるような補助をしてくれるため、詳細感度より優秀となっています。
おすすめの数字感度
現在数字感度でも特におすすめの感度が「反応曲線:リニア、視点感度:4、視点感度(エイム時):3、通称「4-3 リニア」」です。
ApexLgendsの世界大会「ALGS」で優勝したTSMのImperialHal選手を始め、国内外問わず数多くのプロプレイヤー、プレデターが使用している感度で、数字感度の特性とPADの強みを最大限発揮させるような感度となっています。
詳しい感度の解説は下記記事にまとめているので参考にしてみてください。
エイム時感度をより細かく調整する裏技
数字感度の感度調整は通常1~8の8段階で調整しますが、実は詳細設定にある「スコープ設定」は数字感度にも反映されるので、この項目を利用することでより細かく感度を設定することができます。
設定方法
- デフォルトの視点感度(エイム時)を1に設定する
- 1番下の「詳細な詳細な視点操作」を開く
- 「カスタムの視点操作」をオンにする
- 「スコープ設定」を開き「スコープ倍率エイム感度」をオンにする
- 各倍率スコープ感度を設定したらオンにした状態で1つ前に戻る
- 「カスタムの視点操作」をオフにする
まとめ
今回はプロにも使用者の多い数字感度の特徴、おすすめの設定について解説しました。この記事を見て数字感度を試してみたいと思った方は、まずは「視点感度5、エイム時4、反応曲線:クラシック」で試してみてください。
また、エイム力を手っ取り早く上げるのにオススメのフリークについても解説していますので気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
Apexがラグい・思い方必見!当ブログおすすめの光回線3選!
Apexで有利になること間違いなしのおすすめの光回線を紹介しています!