Back 4 Blood

【B4B】ゲームを始める前に設定したい項目とオススメ設定について解説

B4Bオススメ設定 PC,PS4,PS5,Xbox

この記事では、B4Bを快適にプレイするために必ず設定しておきたい項目について解説、また私の使っているオススメ設定について紹介します。ゲームプレイに大きく影響の出る項目なので必ず設定しておきましょう。

この記事ではPC版向けに紹介しますが、「ゲームプレイ」項目などはPS4,PS5,Xboxの方にも参考になると思います。いい設定だなと思ったところは是非採用してみてください。

ゲームプレイ

【アクセシビリティ】モーションブラー

モーションブラーは画面が見えにくくなるので「オフ」にしましょう。

【字幕】キャプション

キャプションは「フルキャプション」がオススメです。字幕で敵の名前や行動などが分かるため、戦闘を有利に進めることができます

画像はキャプション設定の比較です。

B4B字幕キャプション比較

【字幕】キャプションのフォントサイズ

初期設定は28ですが、大きい方が見やすくなるため「40」がオススメです。

マウスとキーボード

【移動】長押しでかがむ

「ベテラン」、「ナイトメア」の難易度ではフレンドリーファイアがオンになります。そのため、しゃがむ(かがむ)とフレンドリーファイアがオフになる「前に立つな」というカードが必須となります。

長押しでかがむの項目は「オフ」にすることで、かがむを切り替えにすることができ、指への負担が減ります。

【クリーナー】殴打

殴打は初期設定では「V」ですが、頻繁に使用するので押しやすい場所に設定しましょう。私は「マウスのサイドボタン」に割り当てています。

【クリーナー】オフェンスアイテム

オフェンスアイテムとは、グレネード系のアイテムの事です。初期設定は「4」ですが、他のゲームでもよく割り当てられている「G」がオススメです。

コントローラー

振動

振動は「オフ」がオススメです。

【移動】長押しでかがむ

マウスとキーボードの項目と同じで「オフ」がオススメです。

グラフィック

モーションブラー

グラフィックのモーションブラーも画面が見えにくくなるため「オフ」がオススメです。

色収差

輪舞の色ずれを表現する項目です。PCに負荷がかかるので「オフ」がオススメです。

視野角

なるべく広い範囲を見たいので「90」以上がオススメです。私は「120」で遊んでいますが酔いやすい人は注意です。

垂直同期

垂直同期は「オフ」にしましょう。

FPS制限

この項目は「ディスプレイ」に設定すると、使っているモニターのリフレッシュレートに合わせて自動的にFPSを設定してくれます。

「カスタム」に設定すると、0~360の間で好きなFPSに設定できます。

カスタムクオリティ設定

PCに負荷がかかるので基本的には全て「低」にしましょう。

武器などの見た目にこだわりたいので「テクスチャのクオリティ」のみ私は「最高」にしています。

【色調補正】明るさ

ゲーム画面が全体的に暗いのでなるべく明るくするために「100」がオススメです。

音声

【VoIP】ボイスの音量

味方のボイスチャットの音量を調整する項目です。外国の方がよくボイスチャットをつけていますが、結構音が大きいので最初は「20」に設定し、味方に合わせて調整しましょう。

まとめ

今回は、ゲームを始めてまず設定するべき項目について解説しました。紹介した項目を設定しておけば取りあえず快適に遊べるとは思います。

後は実際にゲームをプレイし、気になる項目をその都度設定すればいいかなと思います。

Back 4 Blood

2021/11/8

【B4B】ベテランに欲しい!金策もできる回復・蘇生ビルドのデッキ解説

この記事では、Back 4 Bloodの回復・蘇生に特化しつつ金策もできるビルドのデ ...

ReadMore

Back 4 Blood

2021/10/24

【B4B】1周1分!物資ポイント稼ぎに使えるワームの使者の周回方法とデッキ解説

この記事では、カード集めに使える「ワームの使者1」の高速周回方法ӗ ...

ReadMore

B4Bオススメ設定 PC,PS4,PS5,Xbox

Back 4 Blood

2021/10/23

【B4B】ゲームを始める前に設定したい項目とオススメ設定について解説

この記事では、B4Bを快適にプレイするために必ず設定しておきたい項目 ...

ReadMore

Back 4 Blood

2021/10/24

【B4B】XBOX GAME PASSを利用して初月100円で遊ぶ方法を解説(PC版)

この記事では、今大ヒットしているゾンビゲーム「Back 4 Blood」のスタンダー ...

ReadMore

-Back 4 Blood