この記事では、Apex Legends シーズン11の開始日や新キャラや新マップのリーク情報についてまとめました。
なお、この記事は新しい情報が入り次第随時更新していきます。
※リーク情報については実際のゲーム内容と異なる場合があります。
シーズン11はいつから?
シーズン10(エマージェンス)が日本時間の2021年11月3日の午前2時までとなっているのでシーズン11は2021年11月3日の午前2時からだと思われます。
アップデートもこれまで通り、シーズン11開始と同時にアップデートも開始されると思われます。
新キャラ情報(リーク)
シーズン11に追加されるキャラは「アッシュ」になる可能性が高いです。

「アッシュ」についてはこちらの記事をチェックしてみてください。
新マップ情報 (リーク)
シーズン11に追加されるマップは熱帯ベースの「コードネットアイランド」になるようです。
今までのマップにはなかった海のエリアもあるマップとなっています。

「コードネットアイランド」についてはこちらの記事をチェックしてみてください。
ランク報酬
シーズン11に貰えるシーズン10のランク報酬についてはこちらの記事をチェックしてみてください。
まとめ
シーズン11の開始日、新マップ、新キャラについてまとめました。
シーズン11の開始を楽しみにしつつ今シーズンも頑張っていきましょう。
【Apex】フレンドに射撃訓練場へ途中参加してもらう方法と、できない時の対処法について解説
この記事では、フレンドの射撃訓練場に途中参加する方法や、フレンドに自分の射撃訓練場に途中参加してもらう方法、参加できないときの対処方法について解説します。 【重要】射撃訓練上の途中参加に関する設定 射撃訓練場のホスト(射撃訓練場を開いてる人)は、フレンドが途中参加できるように以下の設定が必要です。 1.フレンド欄を開く2.「パーティー参加」を「誰でも」に変更する 以上の設定で自分が射撃訓練場にいる時、フレンドが途中参加できるようになります。 フレンドの射撃訓練場に途中参加したい場合は、事前にフレンドに同様 ...
ReadMore
【無限1v1も出来る!】プロも練習に使う「R5Reloaded」の導入方法と使い方【ApexMOD】
この記事ではプロも練習に使うApexMODの「R5Reloaded」の導入方法と使い方について解説します。 APEX MOD 「R5Reloaded」とは? R5Reloadedには無限に1v1の練習ができる1v1サーバーや、まるでエイム練習ソフトのようなエイム練習がPADでも出来る「AIM TRAINERモード」など、プレイスキル向上に役立つMODです。 導入方法 EA app(Origin)版Apexをダウンロード R5Reloadedの導入にはEA app(Origin)版の英語音声のApexLeg ...
ReadMore
【Apex】バリスティックは強い?元プレデターが性能と使い方を徹底解説!
この記事ではApexLegendsのシーズン17にて新たに追加されたレジェンド「バリスティック」についての性能や強いか弱いか、使い方について解説します。 1000キルまで使って感じた強い点や弱い点、スキルの使い方やスリングにおすすめの武器などまとめました。参考になれば幸いです。 能力解説 パッシブ:スリング 3つ目の武器を所持することができます。しかしアタッチメントを付けることができません。コントローラー:十字キー下 / キーボード:Hキーで取り出すことができます。スリングにおすすめの武器は後ほど解説しま ...
ReadMore
【Apex】世界大会優勝者も使うPAD最強感度「4-3 リニア」を解説(PC,PS4共通)
この記事では、ApexLegendsで現役プレデターやプロなどの上位層で多く使われているコントローラー感度「4-3 リニア」を何故強いのかも含めて解説します。 4-3 リニアとは 「4-3 リニア」とはデフォルトの設定から感度設定を行う「数字感度」と詳細な視点操作から設定をする「詳細感度」のうち、「数字感度」を使用した感度です。 ApexLgendsの世界大会「ALGS」で優勝したTSMのImperialHal選手も使用している感度となっています。 数字感度は詳細感度に比べ、相手をぐっと捉えるようなアシス ...
ReadMore
【2023年版】Apexにおすすめのゲーミングモニターを紹介(PS4,PS5,PC)
この記事ではApexLegendsにオススメのゲーミングモニターを、元プレデター、現マスターがPS4,PS5,PC版に分けて紹介します。 (オススメのゲーミングモニターをすぐに確認したい方はこちらから) テレビじゃダメ!絶対にゲーミングモニターを使うべき理由 ゲーミングモニターとはその名の通りゲームをプレイするのに特化したモニターです。一般的なモニターに比べて以下のような点が優れいています。 リフレッシュレート(画面が1秒間に切り替わる回数)が高い 応答速度(画面の色が移り変わるまでの時間)が速い 残像感 ...
ReadMore