本記事では、steamで販売されている作業用ゲーム「gogh: Focus with Your Avatar」について紹介します。ポモドーロタイマーを始めとしたタイマー機能や作業に集中できるLofi音楽など、作業に集中するための機能に加え、カスタマイズ可能な作業部屋やアバターなどのゲーム性を合わせた作業集中支援ゲームです。
gogh(ゴッホ)とは?

gogh(ゴッホ)とは、ポモドーロタイマーやLofi音楽といった「集中を助ける定番機能」に加えて、カスタマイズ可能なアバターや作業部屋を取り入れた新感覚の作業支援ゲームです。
自分好みに作り上げた理想の作業部屋で、かわいいアバターと一緒に作業を進められるのが特徴。「ただ時間を計る」「BGMを流す」といった従来の集中ツールに比べて、作業そのものがちょっとした楽しみに変わります。
gogh(ゴッホ)でできること
理想のアバター・作業部屋の作成・編集
アバターの作成・編集
goghでは、自身の分身となるアバターを作成・編集することができます。髪型や顔の各部位・服装から小物まで多彩なカスタマイズが可能なため、自分好みのアバターを作成することができます。

髪型はショートからロングヘアまで用意されており、メインの髪色に加え、インナーカラーのようなサブカラーも設定できます。

目の設定では、目全体の形から黒目・瞳孔の色やデザイン、更にはサイズや位置など細かく調整が可能。
アイシャドウやチーク・ひげやほくろなど、顔だけでも沢山の設定ができます。




服の設定ではトップスやズボン・スカートなどの衣類に加え、帽子やイヤリングなどの小物も多数用意されています。
アバターの編集が終了したら右下の保存ボタンを押すことで終了します。
部屋の作成・編集



goghではアバターが過ごす部屋を作成・編集することができます。8種類プリセットの中から好きな部屋を選ぶか、1から自分で作成することもできます。自分で作成する場合、部屋のサイズをノーマルとラージの2種類から選ぶことができます。

部屋には好きな家具を置くことができます。ドラッグ&ドロップで直感的に配置でき、色や角度も変更できます。

机や椅子・ベッドなどの家具はもちろん、キーボードやマウス・スピーカーやフレグランスなどの小物も用意されており、細部までこだわった理想の作業部屋を作ることができます。


さらにモニターや壁紙などの一部家具はクリックすることで、画像やWebカメラなどの映像を出力することができます。
豊富なLofi音楽・環境音

goghには作業用BGMが用意されています。BGMのクオリティも高く種類も豊富なため、飽きることなく作業に取り組めます。

また、環境音も多数用意されており、音楽は聞かないけど何か耳に音を入れて作業したい方におすすめです。
作業時間を計測するタイマー機能

通常のカウントアップ・カウントダウンに加え、25分作業+5分休憩を繰り返すポモドーロタイマーの3種類のタイマー機能があります。
また、こちらのタイマーを使用することで、1日にどれだけ作業したかを計測することもできます。

ToDo等タスク管理機能
To Doリスト

To Doリストではタスクの追加・削除、期日の設定やラベルカラーの変更ができます。
日課機能

日課では習慣化したい日課をリスト化し、チェックをつけることができます。
カメラ機能

カメラ機能では部屋の様子を撮影することができます。ポーズや視線の変更、明るさや簡単な被写体深度など設定できます。


また、9:16の縦型や、動画を撮影することも可能です。
フレンドと一緒に作業

2025年9月30日にマルチプレイ機能が実装されました。公開されている部屋やマルチルームIDから、他のプレイヤーの部屋に参加し、一緒に作業することができます。
goghを実際にプレイした感想
購入後10日で約56時間プレイし、良かった点と気になった点をまとめました
良かった点
部屋づくりが楽しい

自分好みにインテリアの配置を工夫できるので、理想作業空間を作る楽しさがあります。
BGMの種類が多くクオリティも高い
Lofi系の落ち着いた音楽が多く、集中を妨げず心地よく作業できます。また楽曲数も多いため、気分によって様々なBGMを選ぶことができます。
アバターと一緒に作業している感覚が得られる
自分のアバターをクリックしポーズを選ぶことで好きなポーズを指定できます。
筆者のお気に入りは左から4つ目のポーズです。キーボードを操作するポーズで、心地よいタイピング音も聞こえるため、アバターと一緒に作業している感覚が得られます。

簡単な作業ツールは一通り揃っている
ポモドーロタイマーやTodoリスト、作業用BGMなど、集中に必要な機能が「gogh」内で完結しています。
気になった点
価格がやや高い
通常価格が1,380円のため、通常の集中アプリに加え部屋づくりやアバターづくりに価値を感じない方には少々高額に感じるかと思います。サマーセールやオータムセールといったセール時には1,000円以下の価格になるため、気になる方はセール時に買うことをおすすめします。
2025年のSteamオータムセールでは30%offの966円で販売されていました。
アバターや部屋づくりに夢中になってしまう
キャラメイクやサンドボックス系のゲームが好きな方は、アバターや部屋づくりにこだわってしまうことで、かえって作業時間が減る可能性があります。そのため、作業とゲームのメリハリを付ける必要がある点は注意が必要です。
まとめ
今回はsteamで販売されている作業用ゲーム「gogh: Focus with Your Avatar」について紹介しました。本記事執筆にももちろん使っており、個人的にかなり刺さった作業集中支援ゲームでした。
いきなり1,300円払うのに抵抗のある方は無料のスマホ版もあるのでぜひそちらでgoghを体験してみるのもおすすめです。